PRODUCTS
Toray RO
海水、かん水の脱塩及び 下廃水の再利用などに使用される逆浸透膜(Reverse Osmosis)エレメント
Toray UF
飲料水などの各種ろ過、逆浸透膜の前処理に利用される限外ろ過膜(Ultra Filtration)モジュール
Toray MBR
下廃水処理向け膜分離活性汚泥法用膜(Membrane Bio Reactor)モジュール
CSM™
各種RO/NFに代表されるかん水脱塩、廃水再利用、家庭・業務用エレメント
*外部英語サイトに移動します
SPECIALTY AND DAIRY
食品・医製薬などの特殊用途向け水処理膜製品
RPI ANTISCALANTS
逆浸透膜プロセス用スケール防止剤
*外部英語サイトに移動します
東レ水処理膜製品の概要
東レのスパイラル型逆浸透(RO)膜およびナノろ過(NF)膜エレメントは、1968年に酢酸セルロースを原料とした膜エレメントの開発からスタートしました。現在、東レは多用途のRO・NF膜を数多く取り揃えていますが、そのすべての製品は最先端の架橋ポリアミド系複合膜で製造されています。
限外ろ過(UF)膜エレメントは、加圧タイプ・浸漬タイプともにPVDF(ポリフッ化ビニリデン)の中空糸を採用しており、病原性微生物の除去など、様々な用途において世界中の多くの水処理プラントで使用されています。
詳しく見る +膜分離活性汚泥(MBR)法は、生物学的廃水処理法と膜処理法を組み合わせた処理法です。東レのMBR用膜モジュールはPVDFの平膜を採用しており、主に下廃水処理に用いられます。
東レの水処理膜は、ナノテクノロジーをベースにした基礎研究、モノづくりの知見、世界に広がる数多くのプラントへの納入実績、ISO9001に基づいた厳格な生産管理などにより確固たる信頼を得ています。
